米国がん協会がん予防ガイドラインに学ぶ・がん予防と再発防止の実践法

がん治療後の再発予防に運動が効果的!最新研究が示す驚きの結果とは

近年の高いエビデンスに支えられた研究によると、定期的な運動は再発リスクを大きく減らす可能性があることが示されています。

まず、2025年に発表された国際共同の臨床試験では、手術や化学療法を終えた大腸がん患者889名を、構造化された運動プログラム(週150分程度の中強度有酸素運動+サポート付き)群と、一般的な健康教育のみを受けた群に分けて3年間追跡しました。

では、なぜ運動が再発予防に効くのでしょうか?その背景には、炎症を抑えたり、インスリンなどのホルモン調整、免疫機能向上といった全身への作用が関係しています。さらに、大腸がんの一部では、血液中を流れるがんの元となる細胞(循環腫瘍細胞)が、運動によって減るという生理的な変化も見られたとされています3)。

がん治療を終え、「もう安心」と思ったその後こそ、再発防止に向けた一歩が大切です。運動は副作用が少なく、コストも低く、心身に優しい方法です。

引用文献
1)Brown JC, et al. Structured exercise after adjuvant chemotherapy for colon cancer: a randomized phase 3 trial. N Engl J Med. 2025; DOI:10.1056/NEJMoa2502760. URL: https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2502760
2)O’Leary K. Exercise reduces the risk of colon cancer recurrence. Nat Med. 2025; URL: https://www.nature.com/articles/d41591-025-00038-4
3)Győrffy B, et al. Exercise and survival benefit in cancer patients: evidence from a comprehensive meta-analysis of 151 cohorts (∼1.5 million patients). GeroScience (Springer). 2025; DOI:10.1007/s11357-025-01647-0. URL: https://doi.org/10.1007/s11357-025-01647-0

※メタアナリシス

一つのテーマに対して行われた複数の研究のデータを集めて、全体として本当に効果があるのか”をはっきりさせる研究手法。信憑性が最上位クラスの研究手法とされている。