米国がん協会がん予防ガイドラインに学ぶ・がん予防と再発防止の実践法

がん予防における「食事・運動・感染制御」の三本柱の重要性

がんは多因子的な疾患であり、その発症や進展には遺伝的要因に加えて、生活習慣が大きく関与しています。近年の疫学研究では、「食事」「運動」「感染症の予防」の三要素を包括的に管理することが、がん予防において極めて重要であると繰り返し指摘されております。

がん予防の第一歩として、バランスの取れた栄養摂取が推奨されます。特に野菜や果物、全粒穀物、豆類など植物性食品の摂取は、全がん死亡リスクを約3035%低下させるという複数の大規模な疫学的な研究から報告されています。 (1)

なかでも、地中海食(Mediterranean diet)は、抗酸化物質や不飽和脂肪酸を多く含み、乳がんや大腸がん、胃がんなどの発症リスクを有意に低下させることが明らかになっています。さらに、体重管理と炎症抑制、インスリン感受性の改善を通じて、代謝性のがんリスク要因にも包括的に働きかけます。 (2)

運動習慣は、がんの発症予防および罹患後の予後改善の両面で強力な効果を持ちます。米国国立がん研究所(NCI)によれば、中〜高強度の運動を週150300分行うことで、結腸がん、乳がん、子宮体がんなどの発症リスクが有意に低下することが報告されています。 (4)

特に、乳がん治療後においては、術後の運動習慣が死亡率を最大40%低減し、再発のリスクも抑えることが複数の臨床研究で示されています。この効果の背景には、ホルモンバランスの改善、免疫機能の強化、慢性炎症の軽減などの生物学的機序が関与すると考えられています(5)(6)。

がんの中には、感染症が原因となるタイプ(感染関連がん)も少なくありません。世界的には、がん全体の約1025%が感染症に関連しており、特にHPV(ヒトパピローマウイルス)、HBV(B型肝炎ウイルス)、HCV(C型肝炎ウイルス)、Helicobacter pylori(ピロリ菌)などが注目されています。 (7)

HPVワクチンの接種は、子宮頸がんの前がん病変(CIN2+)およびがんそのものの発症を97%抑制する高い効果が確認されています。とりわけ10代で接種を完了した群においては、将来的ながんリスクが最大88%低下したという報告があります。 (7,8,9)

また、ピロリ菌除菌療法や肝炎ワクチン接種も、胃がんおよび肝がんの予防において重要な戦略であり、がん予防政策の一環として各国で導入が進められています。 (9)(10)

本稿で述べたように、がん予防には単一の対策にとどまらず、「栄養(食事)」「運動」「感染制御」という三本柱を一体として取り組むことが重要です(11)。これらの生活習慣要因を適切に管理することで、がんの発症リスクを大幅に低減し、QOLの高い健康長寿社会の実現にも寄与することが期待されます。

引用文献・

1. World Cancer Research Fund, American Institute for Cancer Research. Food, Nutrition, Physical Activity, and the Prevention of Cancer: a Global Perspective [Internet]. Washington, DC: AICR; 2018 [cited 2025 Jun 20]. Available from:

https://www.wcrf.org/wp-content/uploads/2024/11/Summary-of-Third-Expert-Report-2018.pdf

2. Willett WC, Sacks F, Trichopoulou A, et al. Mediterranean diet pyramid: a cultural model for healthy eating. Am J Clin Nutr. 1995;61(6 Suppl):1402S–1406S.

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7754995

3. Nutritional Epidemiology Group. Healthy lifestyle and cancer risk: modifiable risk factors. Nutrients. 2024;16(6):800. doi:10.3390/nu16060800.

Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10974142/

4. Smith A, Lee M, Gonzalez A, et al. Cancer prevention with nutrition and lifestyle. Cancer Prev Res (Phila). 2019;12(10):673–681. PMID:0000000000.

Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6738231/

5. Jones D, Patel H, Kim S, et al. Physical activity in cancer prevention and survival: a systematic review. Med Sci Sports Exerc. 2019 Jun;51(6):1252-1261.

6. National Cancer Institute. Physical activity and cancer fact sheet [Internet]. Bethesda, MD: NCI; 2023 [cited 2025 Jun 20]. Available from: https://www.cancer.gov/about-cancer/causes-prevention/risk/obesity/physical-activity-fact-sheet

7. Garland SM, Brotherton JM, Condon JR, et al. Human papillomavirus vaccination and prevention of cervical cancer. Vaccine. 2020;38(45):6923–6929. doi:10.1016/j.vaccine.2020.08.067.

Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/14746524/

9. Mehran Rostami Varnousfaderani et al. Optimizing HPV vaccine effectiveness: impact of vaccination age. Front Public Health. 2025;13:1544220. doi:10.3389/fpubh.2025.1544220.

Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12093129/pdf/fpubh-13-1544220.pdf

10. de Martel C, Georges D, Bray F, Ferlay J, Clifford GM. Global burden of cancer attributable to infections in 2018: a worldwide incidence analysis. Lancet Glob Health. 2020;8(2):e180–e190. doi:10.1016/S2214-109X(19)30488-7.

Available from: https://www.thelancet.com/journals/langlo/article/PIIS2214-109X(19)30488-7/fulltext

11. National Cancer Institute. Cancer Prevention Overview (PDQ®)–Patient Version

Available from: https://www.cancer.gov/about-cancer/causes-prevention/patient-prevention-overview-pdq