米国がん協会がん予防ガイドラインに学ぶ・がん予防と再発防止の実践法

感染症により引き起こされるがんは予防によりほとんど回避できる

まずHPVですが、このウイルスは子宮頸がんをはじめ、肛門がんや咽頭がんなど、さまざまながんの原因となります。

ピロリ菌は慢性的に胃の粘膜に炎症を起こし、それが長期的にがん化へと進む可能性があります。世界中のランダム化比較試験を統合した研究では、

さらに見逃せないのが肝炎ウイルスです。

まとめると、感染性がんの予防には次の3本柱が極めて有効です:

これらはどれも私たちが日常の中で選択し、行動できるものです。「感染を知る・防ぐ」という一歩が、がんを防ぐ最大の力になるのです。


引用文献

1) Garland SM, Kjaer SK, Muñoz N, et al. Impact and effectiveness of the quadrivalent human papillomavirus vaccine: a systematic review of 10 years of real-world experience. Clin Infect Dis. 2016;63(4):519–527. https://doi.org/10.1093/cid/ciw354
2) Ford AC, Yuan Y, Forman D, et al. Helicobacter pylori eradication therapy to prevent gastric cancer: systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. BMJ. 2020;348:g3174. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32205420/
3) Polaris Observatory Collaborators. Global prevalence, treatment, and prevention of hepatitis B and C virus infections: a global modeling study. Lancet Gastroenterol Hepatol. 2018;3(6):383–403. https://doi.org/10.1016/S2468-1253(18)30056-6